天気のなんでも情報ブログ

気象予報士が天気に関する情報をまとめたブログです

東京の2月の天気・天候について

東京の2月の天気・天候は1月同様に晴れて乾燥する日が多いです。ただ中旬頃から次第に暖かくなる日や天気が崩れる日が増えてきて、真冬から少しずつ春に向かっていく季節になります。また1年で一番雪の降りやすい季節にもなります。

 

【天気】

旬ごとの天気出現率は以下のようになっています。

      晴れ  曇り  雨  

2月上旬  67.0%    8.3%   10.0%    14.7%

2月中旬  62.7%   12.0%   11.0%   14.3%

2月下旬  63.3% 10.8%   15.4% 10.4%

上旬は晴れの割合が多くなっていますが、中旬・下旬になると晴れの割合が減って、中旬は雪、下旬は雨の割合が多くなります。

 

 【気温】 平均 最高 最低

千代田区

2月上旬 5.2℃ 9.8℃ 1.3℃

2月中旬 5.7℃ 10.4℃ 1.8℃

2月下旬  6.3℃ 10.9℃ 2.2℃

・八王子市

 2月上旬 3.4℃ 9.3℃ -1.9℃

2月中旬 4.1℃ 9.9℃ -1.1℃

2月下旬 4.9℃ 10.5℃ -0.4℃

千代田区など東京都心では最低気温は1~2℃くらいまで下がり、最高気温は10℃前後となります。多摩地方ではそれよりも低く、八王子の最低気温は氷点下となります。下旬に向かって少しずつ気温は上向いていきます。

【その他】

 2月になると1月に比べて天気の崩れる日が多くなっていきます。それは低気圧が通過する頻度が高まるためですが、その低気圧が通過するコースによって、気温は大きく変わっていきます。

日本海を低気圧が通過するパターン

日本海を進む低気圧に向かって南風が吹き、気温が大きく上がるパターンです。天気の崩れも小さめで、雨が降らないケースもあります。強い南風が吹くと「春一番」となることもあります。

②本州南岸を低気圧が通過するパターン

日本の南を進む低気圧に向かって北風が吹き、気温が大きく下がるパターンです。冷たい雨や雪が降り、低気圧の発達の仕方と気温次第では大雪となることがあります。

日本海と本州南岸の2つ低気圧が通過するパターン

日本列島を挟むようにして低気圧が進むこのパターンになると、冷たい雨が降って北風も強まり荒れた天気となる恐れがあります。低気圧が猛烈に発達することあります。

 

【まとめ】

・晴れて乾燥する日が多いが、1月に比べると雨や雪の降る日がやや多くなる。

・下旬に向かって気温が少しずつ上向いて、春へと向かう季節。

・気温は都心では最高10℃、最低2℃、多摩地方では最高10℃、最低-1℃程度。

・低気圧が通過するコースによって、天気と気温が大きく違ってくる。

47都道府県 夏の暑さランキング

47都道府県の夏の暑さをランキング形式でまとめました。

夏の暑さは1年で一番暑くなる8月の平均気温の高さで決定しています。

西日本で暑く、北日本で涼しい傾向があります。また内陸県でより暑く、沿岸の県は大きくは暑くならない傾向もあります。

※データは1981~2010年の平年値

 

それではランキングを発表します。

1位 大阪府 大阪市 28.8℃

2位 沖縄県 那覇市 28.7℃

3位 鹿児島県 鹿児島市 28.5℃

4位 兵庫県 神戸市 28.3℃

4位 岡山県 岡山市 28.3℃

6位 京都府 京都市 28.2℃

6位 広島県 広島市 28.2℃

6位 熊本県 熊本市 28.2℃

9位 和歌山県 和歌山市 28.1℃

9位 香川県 高松市 28.1℃

9位 福岡県 福岡市 28.1℃

 

12位 岐阜県 岐阜市 28.0℃

13位 長崎県 長崎市 27.9℃

14位 愛知県 名古屋市 27.8℃

14位 徳島県 徳島市 27.8℃

14位 愛媛県 松山市 27.8℃

18位 三重県 津市 27.5℃

18位 高知県 高知市 27.5℃

20位 大分県 大分市 27.3℃

21位 福井県 福井市 27.2℃

21位 宮崎県 宮崎市 27.2℃

23位 滋賀県 彦根市 27.1℃

24位 石川県 金沢市 27.0℃

24位 静岡県 静岡市 27.0℃

24位 山口県 山口市 27.0℃

 

28位 奈良県 奈良市 26.9℃

29位 埼玉県 熊谷市 26.8℃

29位 島根県 松江市 26.8℃

31位 千葉県 千葉市 26.7℃

31位 神奈川県 横浜市 26.7℃

33位 富山県 富山市 26.6℃

33位 山梨県 甲府市 26.6℃

35位 群馬県 前橋市 26.4℃

35位 東京都 千代田区 26.4℃

35位 新潟県 新潟市 26.4℃

38位 栃木県 宇都宮市 25.6℃

39位 福島県 福島市 25.4℃

 

40位 茨城県 水戸市 25.2℃

40位 長野県 長野市 25.2℃

42位 秋田県 秋田市 24.9℃

42位 山形県 山形市 24.9℃

44位 宮城県 仙台市 24.2℃

45位 岩手県 盛岡市 23.4℃

46位 青森県 青森市 23.3℃

47位 北海道 札幌市 22.3℃ 

47都道府県 日照時間ランキング

47都道府県の1年間の日照時間を長い順にランキング形式でまとめました。

内陸県や西日本太平洋側で多く、北日本日本海側で短い傾向があります。北日本日本海側は冬季になると曇りや雪または雨の降る日が多くなるためです。

※データは1981~2010年の平年値

それではランキングを発表します。

 

1位 山梨県 甲府市 2183時間

2位 高知県 高知市 2154時間

3位 宮崎県 宮崎市 2116時間

4位 群馬県 前橋市 2111時間

5位 静岡県 静岡市 2099時間

6位 徳島県 徳島市 2093時間

7位 愛知県 名古屋市 2092時間

8位 三重県 津市 2089時間

8位 和歌山県 和歌山市 2089時間

 

10位 岐阜県 岐阜市 2085時間

11位 兵庫県 神戸市 2073時間

12位 香川県 高松市 2054時間

13位 埼玉県 熊谷市 2042時間

13位 広島県 広島市 2042時間

15位 岡山県 岡山市 2031時間

16位 愛媛県 松山市 2017時間

17位 熊本県 熊本市 2002時間

17位 大分県 大分市 2002時間

19位 大阪府 大阪市 1996時間

20位 佐賀県 佐賀市 1969時間

 

21位 神奈川県 横浜市 1964時間

22位 長野県 長野市 1940時間

23位 鹿児島県 鹿児島市 1936時間

24位 茨城県 水戸市 1922時間

25位 栃木県 宇都宮市 1911時間

26位 千葉県 千葉市 1904時間

27位 東京都 千代田区 1877時間

28位 福岡県 福岡市 1867時間

29位 長崎県 長崎市 1866時間

30位 山口県 山口市 1834時間

 

31位 滋賀県 彦根市 1826時間

32位 奈良県 奈良市 1823時間

33位 宮城県 仙台市 1796時間

34位 京都府 京都市 1775時間

35位 沖縄県 那覇市 1774時間

36位 北海道 札幌市 1740時間

37位 福島県 福島市 1739時間

38位 島根県 松江市 1696時間

39位 岩手県 盛岡市 1684時間

40位 石川県 金沢市 1681時間

 

41位 鳥取県 鳥取市 1663時間

42位 新潟県 新潟市 1632時間

43位 福井県 福井市 1619時間

44位 山形県 山形市 1613時間

45位 富山県 富山市 1612時間

46位 青森県 青森市 1603時間

47位 秋田県 秋田市 1526時間

47都道府県 冬の寒さランキング

47都道府県冬の寒さランキング形式でまとめました。

冬の寒さは1年で一番寒い1月の平均気温低さで決定しています。

北日本や内陸県で寒く、西日本で暖かくなる傾向があります。

※データは1981~2010年の平年値

それではランキングを発表します。

 

1位 北海道 札幌市 -3.6℃

2位 岩手県 盛岡市 -1.9℃

3位 青森県 青森市 -1.2℃

4位 長野県 長野市 -0.6℃

5位 山形県 山形市 -0.4℃

6位 秋田県 秋田市 0.1℃

7位 宮城県 仙台市 1.6℃

7位 福島県 福島市 1.6℃

9位 新潟県 新潟市 2.4℃

 

10位 栃木県 宇都宮市 2.5℃

11位 富山県 富山市 2.7℃

12位 山梨県 甲府市 2.8℃

13位 茨城県 水戸市 3.0℃

13位 福井県 福井市 3.0℃

15位 群馬県 前橋市 3.5℃

16位 滋賀県 彦根市 3.7℃

17位 石川県 金沢市 3.8℃

18位 奈良県 奈良市 3.9℃

19位 埼玉県 熊谷市 4.0℃

19位 鳥取県 鳥取市 4.0℃

 

21位 山口県 山口市 4.1℃

22位 島根県 松江市 4.3℃

23位 岐阜県 岐阜市 4.4℃

24位 愛知県 名古屋市 4.5℃

25位 京都府 京都市 4.6℃

26位 岡山県 岡山市 4.9℃

27位 東京都 千代田区 5.2℃

27位 広島県 広島市 5.2℃

29位 三重県 津市 5.3℃

30位 佐賀県 佐賀市 5.4℃

 

31位 香川県 高松市 5.5℃

32位 千葉県 千葉市 5.7℃

32位 熊本県 熊本市 5.7℃

34位 兵庫県 神戸市 5.8℃

35位 神奈川県 横浜市 5.9℃

36位 大阪府 大阪市 6.0℃

36位 和歌山県 和歌山市 6.0℃

36位 愛媛県 松山市 6.0℃

39位 徳島県 徳島市 6.1℃

 

40位 大分県 大分市 6.2℃

41位 高知県 高知市 6.3℃

42位 福岡県 福岡市 6.6℃

43位 静岡県 静岡市 6.7℃

44位 長崎県 長崎市 7.0℃

45位 宮崎県 宮崎市 7.5℃

46位 鹿児島県 鹿児島市 8.5℃

47位 沖縄県 那覇市 17.0℃

47都道府県 年間降雪量ランキング

 47都道府県の年間降雪量(1年間で降る雪の総量)をランキング形式でまとめました。

北日本日本海側で多く、西日本や太平洋側で少なくなる傾向があります。

※データは1981~2010年の平年値

 

それではランキングを発表します。

1位 青森県 青森市 669cm

2位 北海道 札幌市 597cm

3位 山形県 山形市 426cm

4位 富山県 富山市 383cm

5位 秋田県 秋田市 377cm

6位 福井県 福井市 286cm

7位 石川県 金沢市 281cm

8位 岩手県 盛岡市 272cm

9位 長野県 長野市 263cm

10位 新潟県 新潟市 217cm

 

11位 鳥取県 鳥取市 214cm

12位 福島県 福島市 189cm

13位 滋賀県 彦根市 104cm

14位 島根県 松江市 89cm

15位 宮城県 仙台市 71cm

16位 岐阜県 岐阜市 47cm

17位 山梨県 甲府市 29cm

18位 栃木県 宇都宮市 28cm

19位 群馬県 前橋市 24cm

20位 山口県 山口市 23cm

 

21位 埼玉県 熊谷市 22cm

22位 京都府 京都市 19cm

23位 茨城県 水戸市 16cm

23位 愛知県 名古屋市 16cm

25位 神奈川県 横浜市 13cm

26位 広島県 広島市 12cm

27位 東京都 千代田区 11cm

28位 千葉県 千葉市 8cm

28位 奈良県 奈良市 8cm

30位 三重県 津市 7cm

 

 31位 佐賀県 佐賀市 6cm

32位 徳島県 徳島市 4cm

32位 福岡県 福岡市 4cm

32位 鹿児島県 鹿児島市 4cm

36位 大阪府 大阪市 3cm

36位 岡山県 岡山市 3cm

36位 香川県 高松市 3cm

 

39位 兵庫県 神戸市 2cm

39位 和歌山県 和歌山市 2cm

39位 愛媛県 松山市 2cm

39位 熊本県 熊本市 2cm

39位 大分県 大分市 2cm

44位 高知県 高知市 1cm

45位 静岡県 静岡市 0cm

45位 宮崎県 宮崎市 0cm

45位 沖縄県 那覇市 0cm 

熱帯低気圧とは・・・?

熱帯低気圧は低緯度域の熱帯地方や亜熱帯地域で発生する低気圧を言います。

低気圧は大きく分けて「温帯低気圧」と「熱帯低気圧」に分かれます。

温帯低気圧は南北の温度差が大きくなり、風の循環が起こって発達します。

一方の熱帯低気圧は熱帯地方の暖かい海水温の熱量によって発達する違いがあります。

 

 熱帯低気圧の特徴は

1.前線を伴わない

熱帯低気圧自身が暖かい空気のみでできているため、冷たい空気と暖かい空気の境目でできる前線は伴いません。

2.高い海水温により発達する

暖かい海水温の熱量をエネルギー源として発達します。(概ね26~27℃以上)このためそれより低い海水温や陸上を移動すると衰弱します。

南岸低気圧とは・・・?

南岸低気圧とは、その名の通り日本の南岸を通過する低気圧のことを言います。

南北の気温差が大きくなる晩秋~春にかけて発生することが多くなります。

 

日本の南を通ることで、太平洋側を中心に雨雲がかかり、南の低気圧に向かって北風が吹くため、気温が低くなることが特徴です。

このため1月や2月など厳冬期に本州南岸を低気圧が通過する場合は、雨ではなく雪で降ることが多くなります。

特に関東地方では西側が山地になっており、寒気が滞留しやすいため、気温が0℃前後まで下がって、大雪となることがしばしばあります。